子供の虫歯治療blog

子供の虫歯治療

 

乳歯は永久歯に比べて歯質が柔らかく弱いため、小さな穴から大きく虫歯が進行してしまうことがあります。

特に、奥歯の歯と歯の間や溝の部分など、磨きにくい部分は要注意になります。

家ではデンタルフロスは必ず通してあげてください。また奥歯は頬側、舌側、歯の溝など色んな方向からしっかりと磨いてください。そして磨けているか定期的に歯科医院で検診を受けましょう。

 

虫歯の治療方法は重症度合いによって、治療方法が異なります。

 

虫歯になりかけ、軽度の虫歯治療

歯質を強化する高濃度フッ素を塗布したり、歯の溝を薬液等でしっかり清掃し、シーラントと呼ばれる樹脂で埋めてそれ以上進行しないようにしていきます。

 

適切なホームケアと歯科医院でケアで初期虫歯は再石灰化するよう削らずに治療していきます。

家庭ではプラークコントロールの徹底と食生活が大切になってきます。

 

中等度の虫歯治療

歯に穴が開いたり、歯質が虫歯で柔らかくなってしまった部位に対して、基本的には削って虫歯を除去し、詰め物をしていきます。

当院ではできる限り白い詰め物で対応していきます。

乳歯は歯髄腔(神経が入っている空間)が大きいため、虫歯が進行すると神経まで及んでしまうことも良くあります。

神経まで虫歯が進んでしまった場合、感染した神経の一部、または全部を取り除く必要があります。

さらに虫歯が進行すると、神経が死んで腐敗してしまい膿が溜まります。歯茎を突き破ってニキビのように腫れてしまうこともあります。

膿が溜まったままになると永久歯の形成に支障が出たり、膿を避けて永久歯が生えてくるので噛み合わせにも影響してきます。

また乳歯を失ったまま長期間放置したり、虫歯で欠けた状態で放置してしまうと歯が動いて、永久歯の歯並びが悪くなる原因の1つになります。

乳歯は生え変わりますが、永久歯同様しっかりと治療することが大切です。

 

重度の虫歯治療

虫歯が進行しすぎた場合は、保存が困難になり早期に抜歯の対象になります。その場合スペース確保の為の特別な装置が必要になります。

 

〒558-0051

大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目21-2

とよだ歯科・こども矯正歯科 HP:http://www.toyoda-shika.jp/